TOCOMスクエアはこちら!
株式/指数
FX/為替
仮想通貨
コモディティ
投信
04月23日 07:15
公開生放送
市況解説テレビ
新商品上場!
CXボイスネット
商品入門新版!
価格・チャート
貴金属・石油・ゴム
農産物
ニュース・コラム
マーケットニュース
ゴムレポート
コモディティコラム
初心者入門
商品先物入門
ゴム入門
セミナー・お知らせ
セミナー
お知らせ
商品先物会社
T
OCOM
に関連する記事
円全面安/TOCOMは原油除き買い目線で
【著者】
郷右近 要
増税先送りなら緩和強化で円全面安へ傾斜、116越えで118.80方向の円安。今朝はオージー最強、円最弱となりました。貴金属は全般に横ばい傾向で、中は円安にて買い目線で。最弱は原油でブレントは期近から沈み込んで行き、自然下 ...
TOCOMは全売り/米国株下落とドル高で
【著者】
郷右近 要
米国株下落もあり撤収モードにあるコモディティロング。ドル全面高に最も影響を受けているのが貴金属で金、銀、PGMは売りへ傾斜。特にロングが解消されていないのは白金とパラジウム。原油は需給緩和が定着、9月は冬の需給に入り軽質 ...
円全面高でTOCOMは全売りへ
【著者】
郷右近 要
通貨はトレンドが消えつつもドル円下落もあり、ドル安傾向。しかし、ユーロ横ばいにてポンドも強含みという程度で目先は方向感希薄。メタルはPGM確りながら金は保合傾向、上海のプレミアムが減衰し買いが不足。銀は上昇傾向を維持した ...
TOCOMは原油石油製品、穀物がボラティリティ消失
【著者】
郷右近 要
東部ウクライナ情勢は安定に向けた再緊張へ。ウクライナが先制的に対テロ勢力排除に動いてしまったことで、国際世論はロシア有利に。ウクライナが表向きは民間人に危害を与え、そのウクライナを支援しているのは米国だとの図式です。ロシ ...
ドル円見合い98~97円でTOCOM全銘柄買い
【著者】
郷右近 要
株価は日米下落でストレートにドル安で円全面高。ドル円は100円割れ攻防へ(下は98~97円)。TOCOMはドル安感応度が高い貴金属のみは大崩れなしと思われますが、他商品は一段安を意識の週明けへ。これから来る下げと、4-6 ...
TOCOM全般は買い持ちアラート
【著者】
郷右近 要
黒田総裁ライブコメントは、米系ダウジョーンズ社が英字ヘッドラインを流し始めての動意発生となり、ドル売り円買いへ傾斜した8日16時のロンドンオープン。イベントタイプのアルゴリズムシステムは日本語未対応です。このドル円から発 ...
中国が休みならTOCOMも休み
【著者】
郷右近 要
米国株は個別優良株に買いが先行し下がれば買いが出てきます。新興市場にしても、米系証券市場サイドは買いの目で見ているところが多い。必ずしも悲観一色ではない。今朝のCNBCにミスター・ゴールド・フィンガーと呼ばれる金の世界の ...
目先のリスクポジション-金を除くTOCOMロング
【著者】
郷右近 要
今朝は円全面高(ロンドンオープンで既に円高でしたが)株安となり、確りしていたのはGOLDだけ、2013年から続いた米国株の上昇も調整入りとなり、日本株ダウンでヘッジ解消の円買い戻しが先行中。EM通貨はロシア東欧を中心にこ ...
米長期金利上昇を伴うドル高へ回帰中-デフレ2014
【著者】
郷右近 要
ドル高・株高へ回帰中。今朝は米長期金利が3%越えとなり、印象深い朝となった。ユーロが対ドルで下落し、オージー下落の、円はアジアからのクロス円下落で円安が抑制、ポンド動かずの中で、ドル強含みである。メタルは金銀が中立から次 ...
新年相場のリスクポジション-貴金属売り、ガソリン売り
【著者】
郷右近 要
TOCOMは円安背景に売り回転し難くの地合いとなりつつあり。昨日朝からの貴金属は東京からドル建て価格の方向感を形成しNYで上にヒット。この流れが続き、アービトラージ系プレイヤーがもどるという条件で円建て貴金属も上向きへ。 ...
1
2
3
4
コ
ラムの検索
人
気記事ランキング
1
金価格とプラチナ価格
2
地政学リスク織り込みながら上昇(原油相場)
3
原油市場の見通し
4
WTIの70ドルは通過点、強調地合いが続く見込み
5
1年で9割も消えた過剰在庫が原油需給の健全化を示す
小
次郎講師テクニカルコラム
1
移動平均線
2
MACD
3
ストキャスティクス
4
一目均衡表
5
RSI(相対力指数)
6
ボリンジャーバンド
7
移動平均線大循環分析
8
特別寄稿
編
集者ピックアップ
証券口座比較
アンケートに基づいた
リアルなランキングをご紹介!
FX業者比較ランキング
みんかぶスタッフが独自調査で
おすすめのFX会社を紹介!